プロセスワーク理論とシグナルアウェアネス〜プロセスワークの基礎は奥が深かった
6月17日・18日の2日間、日本プロセスワークセンターで行われた「プロセスワーク理論とシグナルアウェアネス」の講座を受講しました。 理論と聞くと左脳に詰め込む感じがしますが、ワークやって体感を感じる時間も多くあり、そのワークをやることによって理論として学んで来たことが腑に落ちて来る講座でした。 理論で講義があった内容は...
6月17日・18日の2日間、日本プロセスワークセンターで行われた「プロセスワーク理論とシグナルアウェアネス」の講座を受講しました。 理論と聞くと左脳に詰め込む感じがしますが、ワークやって体感を感じる時間も多くあり、そのワークをやることによって理論として学んで来たことが腑に落ちて来る講座でした。 理論で講義があった内容は...
今日は夏至。 一年で一番日が長い日に、いろいろあった。 そこで、これからの自分のテーマが出て来た気がする。 ちょっと探求してみようと思う。
ナニワヤのお惣菜の紹介、今日は「しょうがとじゃこごはん」です。 ヘルシーそうですよね。 450円です じゃこと菜っ葉の茎の部分とたくあんの千切りが入っています きざんだ菜っ葉の茎とたくあんの千切りがほどよい硬さの食感を出しています ご飯は、ピリッとしょうがの辛さです その他入っているものは、卵焼き、からあげ、菜っ葉煮浸...
6月14日に大崎第2地区センターで、第3回メンター制度無料説明会が開催されました。 当日は、6名の方に参加いただきました。 今回は机の配置も、スクール形式からペアワークができる形にして、参加者お一人に対してスタッフ1名がペアとなってワークをしました。 また、株式会社Unleash[アンリーシュ]代表取締役 長浜勝志より...
5月27日・28日に日本プロセスワークセンターで行われたコーマワークのセミナーに参加しました。 コーマワークというのは聞き慣れない言葉だと思いますが、昏睡状態の人とコミュニケーションを行うためのメソッドです。 コーマワークに関しては、こちらのページを参照ください セミナーは、講義と受講生同士の実習が交互に行われ、単に知...