LPL養成講座修了生のための、ビリーフリセット実践編にアシスタントとして参加しました。

  • ブックマーク

先週末の3日間は、LPL養成講座修了生のための、ビリーフリセット実践編を学ぶ3日間にアシスタントとして参加した。

今回は、LPL養成講座講師の岡部明美さんと、LPL養成講座の認定カウンセラーでありビリーフリセット・リーダーズ講座を主催している大塚あやこさんのダブル講師だった。

ビリーフとは無意識に入り込んでしまった信じ込み・思い込みのこと。
それをリセットするワークは言語を使うので、どうしても思考よりになりそうな印象を受ける。
でも、講師の大塚あやこさんにはまったく逆で、感性を使ってクライアントさんの無意識の中にある言葉になりにくい・言葉になる前のはっきりとした形になっていない感覚的なものや、体験したが思い出すことが辛くて硬く封印してしまった気持ちなどにアクセスして、それを観察者で語り手のように言語化し進めていく。

それによって、クライアントさんが「リアルに体験していたり感じていたりすることの理由や自分の望みに気づいて手放して行く、まさにクライアントさんに「目覚め」が起こっていた。

とても深い3日間だった。

 

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちら

・大切な家族の方が昏睡状態になっている、、、
・仕事でモヤモヤしているなど

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちらから、どうぞ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

Avatar photo

菊地 健介

感性と心を大切にする経営者、菊地健介です。
約30年プリント基板設計を仕事にしてきて、そのうち17年間は基板設計者と社長という2足のわらじで会社を経営してきました。
この過程で自分と自分の周囲に起こってきたつらくて悲しい経験から、心豊かな幸せを実現するためには感性もちゃんと使うこと、更に感性と理性のバランスを取ることが重要であることに気がつきました。
今は、それらの体験を生かして、カウンセリングやコンサルティングもしています。
また、更に深くカウンセリングを勉強していくその過程でのいろいろな気づきをブログで発信しています。