ToDoリストを必死で消していた自分が今はやりたいことリストを書いている

  • ブックマーク

去年、今年と年末はやりたいことリストを書いています。
こう書いてしまうと、普通のことの様に思えますが、3年前までの自分には全く考えられないことでした。
書いていたToDoリストの内容は、頭で考えたやらなければいけないことをただ並べただけのものです。
そこには、ワクワクすることなんて、一つも書いていません。
その内容は、自分が「良い経営者で良い父親」という役割をどこからか勝手に持ってきて、その仮面をつけているときにやらなければいけないことです。
そして、それをやらないと他人から批判されると勝手に思い込み、心に鎧をつけて防御し、喜怒哀楽が感じなくなっていました。

でもそれで達成感があったかというと、逆でした。
消しても消してもリストは増えて行きました。
それは、ただ他人の価値観に従って時間を使っていくだけ。
やりたいこと=「だれかのためにすること」でした。
自分のためでは無い時間を、累々と積み上げていくだけでした。

31369076975_1c2c3a9272_k

photo by はなむら たかし 信州 Snap::Life

でも、それを繰り返して疲弊していきました。
人間関係もぐちゃぐちゃで、社員が次々去っていきます。
さすがに「これはおかしい」と思う様になりました。
そしてその原因の探求と解決策を求めていろいろと学び、その過程で2013年の秋に現在TLIという名称になっている立花岳志さんが主催した「2dayWS」に参加しました。
そこで心についての学びに出会い、原因はこれだという確信を得て、それを学び続けて現在まで来ました。

心のことを学んで、ずいぶん変わったと思います。
今は、コップに半分水が入っている時に、「半分しかない」ではなく「半分もある」でもなく、「半分水が入っている」=現実 と言えます。
「我は何者か」の答えが見つかり、この先の命を使って何をしたいか分かって来ました。
そして去年・今年と年末には夢リスト(やりたいことリスト)を作るまでに変わりました。
今も絶賛変化中ではありますが、3年前よりは変わることができました。

そして、人生を変えたいと思っている人が変わるきっかけになるセミナーが12月17日(土)にあります。
私が変わるきっかけになった、立花岳志さん・大塚彩子さんご夫妻の主催する下記のセミナーです。
このセミナーは、
・少し先を行く人の、変わって行った生の声を聞く事ができます。
・人生を変えていく、夢を叶える人生になる時に重要な心の在り方
についての内容もあり、本気で人生を変えて、自分が自分の人生劇場を生きたいと思っている人の参考になる話がたくさんあります。
私も、少し先に行く人として、お話しさせていただきます。
2017年を新しい人生のスタート地点にしたい方、参加してみませんか?
詳細とお申し込みは、下記のリンクを参照してください。

2/17(土) 東京 立花岳志 & 大塚彩子 コラボ「2017年に本気で人生を飛躍させたい人のための 決める 信じる 行動する 夢を叶える超実践セミナー」

161116-022-1

モニターセッションも募集中です。

左脳優位で、感じることは苦手だし、そもそも感じるってことがわからない。
理性的に生きてるけど、今の仕事も家庭もストレスを生み出すものでしかない状況をなんとかしたい。
この様に、気づかぬうちに自分の人生を束縛している、心の鎖を断ち切って、「そうそう、自分の人生はこれでいいんだ!」という感覚で生きていけるようになりませんか?
カウンセリングのお申し込みについての詳細はこちら

仕事や人間関係で感じる苦しさや心の重荷を下ろし、「人生を生き直したい」「今までとは違う人生を生きること」にシフトしたい方のために。

自分が、人間関係や仕事についてどうしていいかわからなくなって、毎晩寝る前に明日が来なければいいと思っていた時に心理学の学びと出会い、それを学び実践することにより「人生を生き直し」できて充実した毎日を送れています。

そんな自分の体験から、
『癒し + そうなった理由の理解 + 体験と学びを今後に生かす方法を一緒に考える』
サービスを提供しています。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

Avatar photo

菊地 健介

感性と心を大切にする経営者、菊地健介です。
約30年プリント基板設計を仕事にしてきて、そのうち17年間は基板設計者と社長という2足のわらじで会社を経営してきました。
この過程で自分と自分の周囲に起こってきたつらくて悲しい経験から、心豊かな幸せを実現するためには感性もちゃんと使うこと、更に感性と理性のバランスを取ることが重要であることに気がつきました。
今は、それらの体験を生かして、カウンセリングやコンサルティングもしています。
また、更に深くカウンセリングを勉強していくその過程でのいろいろな気づきをブログで発信しています。