ヒプノセラピーは自分の中にある答えに気づく意識の旅だった〜ヒプノセラピスト養成講座2期に参加して

  • ブックマーク

ヒプノセラピストのチハラダクニコさんが主催する、ヒプノセラピスト養成講座2期(東京)に参加しました。
講座は前半4日、後半3日、計7日間で、ヒプノセラピーの技法の習得から自分自身の探求まで幅広く経験することができて感動の体験でした。
その体験の中からいくつかシェアしてみたいと思います。

28164470094_9a60fbd94d_k

photo by はなむら たかし 信州 Snap::Life

 

ヒプノセラピーは自分の中にある答えに気づく意識の旅だ

バイロン・ケイティさんの語録に

答えはあなたの中にある
あなたの外にあるいかなるものも、あなたが求めているものを与えてくれることはない

という言葉があります。
自分もこれについては同意します。では答えはあなたのどこにあるかというと、意識の中にあります。

よく言われているように、人間の意識は
・顕在意識・・・普段自覚されている領域
・潜在意識・・・自覚できない領域
・集合的無意識・・・全人類、胎児期、過去生で繋がっている領域
の3種に分けることができます。
ヒプノセラピーは、セラピストの誘導と呼吸・イメージを使って、潜在意識に働きかけて、問題の答えや自分の望み・可能性など、自分のことについて気づいていくためのメソッドです。
潜在意識の中を旅する=答えはあなたの中にある です

今回の講座ではヒプノセラピーの基本的な理論・セラピストの在り方(Being)と実践(誘導の文言や注意点など)、人にヒプノセラピーを行えるまでの様々なことを学ぶことができました。
他のメソッドでも、自分の内側にある叡智から気づきを得ることはできますが、クライアントさんは様々な方がいらっしゃいます。
いろいろなタイプの方に気づいてもらえる様に、自分にメソッドが追加することができました。

受講生同士で実習するので、自分について探求することもできる

参加しているのはプロのセラピストになりたい人だけではなく、自分について探求して理解したい、自分を高めたいという人もきます。
毎日、講義の後は実習があり、「自分に対してちゃんと向き合おうと思っている人」と実習することができます。
(チハラダさんは各ペアに気を配っているので安心して実習できます)
この実習で、いろいろな気づきがあり、また原因の理解をすることができます。
ガッツリ自分を探求できる場です。
更に実習後のシェアの時間とその内容に対するチハラダさんのコメントもとっても参考になります。

ヒプノセラピーは幅広く取り扱うことができる

ヒプノセラピーは
・現実に起こっている問題、
・身体との対話(身体で痛み等が出ている部分との対話)、
・仕事・進路に関する悩み、
・インナーチャイルド、ワンダーチャイルド、
・生きる意味、自分のやりたいこと・ミッション
等々、最初のヒアリング時に見たいテーマを話しあって決めれば、それを探求することができます。
単なる癒しに使うだけではありません。
また、クライアントさんのペースで見ることができます。
ある部分が気になった場合、セラピストさんにその様に伝えれば、その部分に止まるったりその部分を深く探求することができます。

ちなみに自分は最後にハイヤーセルフに、自分の命の使い道について聞いてみたのですが、???な答えでした。
まあ、そのうちに「こういう意味だったんだー」とわかる日がくると思いますが、それまでわくわくしながら過ごしていきましょう(笑)

2016-08-17 15.15.46

ヒプノセラピスト養成講座は、仙台と東京で開かれています。
8月18日現在若干の空きがあるようなので、ピンときた方は申し込みしてみてください。
チハラダクニコ ヒプノセラピスト養成講座3期・4期・5期

仕事や人間関係で感じる苦しさや心の重荷を下ろし、「人生を生き直したい」「今までとは違う人生を生きること」にシフトしたい方のために。

自分が、人間関係や仕事についてどうしていいかわからなくなって、毎晩寝る前に明日が来なければいいと思っていた時に心理学の学びと出会い、それを学び実践することにより「人生を生き直し」できて充実した毎日を送れています。

そんな自分の体験から、
『癒し + そうなった理由の理解 + 体験と学びを今後に生かす方法を一緒に考える』
サービスを提供しています。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

Avatar photo

菊地 健介

感性と心を大切にする経営者、菊地健介です。
約30年プリント基板設計を仕事にしてきて、そのうち17年間は基板設計者と社長という2足のわらじで会社を経営してきました。
この過程で自分と自分の周囲に起こってきたつらくて悲しい経験から、心豊かな幸せを実現するためには感性もちゃんと使うこと、更に感性と理性のバランスを取ることが重要であることに気がつきました。
今は、それらの体験を生かして、カウンセリングやコンサルティングもしています。
また、更に深くカウンセリングを勉強していくその過程でのいろいろな気づきをブログで発信しています。