部品リスト〜基板設計の資料

  • ブックマーク

2020年、現在は、心理カウンセラー・コミニケーション研修講師の活動を行なっています。

基板設計については、活動を行なっておりません。基板設計に関してお問い合わせいただきましても、心理カウンセラーの活動が多忙なため、お返事が難しい状況です。

(過去のログとして記事は公開しています。)

基板設計に必用な資料についてのシリーズです
最初に基板設計依頼時の資料にはどんなものがあったか一覧してみましょう。

基板設計に必要な資料

1 回路図
2 ネットリスト
3 部品リスト
4 基板外形図
5 部品レイアウト図
6 部品カタログ
7 配置・配線の注意事項
8 配線仕様等、基板に制約があるデバイスはその仕様書
9 規格に則った設計をしなければいけない場合はその仕様書

支給ファイルの形式

皆さん一般的に部品リストはExcelで作成される事が多いと思いますがそれをそのまま基板設計メーカーに支給すれば大丈夫です。
CSV形式・PDF・テキストファイルなどの形式で支給の場合もありますが、基板設計メーカーで加工可能なExcelでの支給が良いか思います。

部品リストの2つの形式

次は部品リストの中身(形式)についてです。
部品リストの形式には、大きく分けて以下の2つの形式があります。

1、1行に回路番号と部品の定数または名称が1個づつ
(=1対1対応で)書かれているもの。

C001 0.1
C002 0.01
U1 K4H511638C-ZC/LB3

2、1つの定数または品名に対して、それに該当する全ての回路番号が列記されているもの。

0.1 C001,C003,C005,C007
0.01 C002,C004
K4H511638C-ZC/LB3 U1,U2,U3,U4

基板設計メーカでは上記1または2のどちらでも、皆様の御都合に合わせて作成されたものを支給して大丈夫です。
実装メーカーではリストの形式の指定がある御会社もありますが、基板設計メーカーでは、通常はありません。

仕事や人間関係で感じる苦しさや心の重荷を下ろし、「人生を生き直したい」「今までとは違う人生を生きること」にシフトしたい方のために。

自分が、人間関係や仕事についてどうしていいかわからなくなって、毎晩寝る前に明日が来なければいいと思っていた時に心理学の学びと出会い、それを学び実践することにより「人生を生き直し」できて充実した毎日を送れています。

そんな自分の体験から、
『癒し + そうなった理由の理解 + 体験と学びを今後に生かす方法を一緒に考える』
サービスを提供しています。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

Avatar photo

菊地 健介

感性と心を大切にする経営者、菊地健介です。
約30年プリント基板設計を仕事にしてきて、そのうち17年間は基板設計者と社長という2足のわらじで会社を経営してきました。
この過程で自分と自分の周囲に起こってきたつらくて悲しい経験から、心豊かな幸せを実現するためには感性もちゃんと使うこと、更に感性と理性のバランスを取ることが重要であることに気がつきました。
今は、それらの体験を生かして、カウンセリングやコンサルティングもしています。
また、更に深くカウンセリングを勉強していくその過程でのいろいろな気づきをブログで発信しています。