一周忌を過ぎても新盆の謎??

  • ブックマーク

去年母が亡くなったので、6月下旬に一周忌を行いました。
そして、7月になって新盆の供養を行いました。
一周忌の後に新盆?? へんじゃね?? と思って調べたので忘備録として残しておきます。

お盆の期間は地域によって異なる
まずは、お盆の期間は地域によって異なります。
東京・横浜・静岡など=7/13 〜 7/16
その他の地域=8/13 〜 8/16

お盆入り(7月13日または8月13日)までに、
故人が亡くなって49日以上経っていたら、その年に新盆。
経っていない場合は、よく年新盆
となります。

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちら

・大切な家族の方が昏睡状態になっている、、、
・仕事でモヤモヤしているなど

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちらから、どうぞ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

Avatar photo

菊地 健介

感性と心を大切にする経営者、菊地健介です。
約30年プリント基板設計を仕事にしてきて、そのうち17年間は基板設計者と社長という2足のわらじで会社を経営してきました。
この過程で自分と自分の周囲に起こってきたつらくて悲しい経験から、心豊かな幸せを実現するためには感性もちゃんと使うこと、更に感性と理性のバランスを取ることが重要であることに気がつきました。
今は、それらの体験を生かして、カウンセリングやコンサルティングもしています。
また、更に深くカウンセリングを勉強していくその過程でのいろいろな気づきをブログで発信しています。