Smart Jacketクルトガ用〜UNI クルトガのチープな外観変身させるカバー

  • ブックマーク

手帳に書く時など、小さい文字を書く時にクルトガを使っています。
いつも一定の太さでかけるし、クルトガに柔らかめの「0.5mm B」の芯を入れて使うのが自分の定番です。
でもクルトガって、五十路のオヤジが持つには外観がチープな感じです
そんなチープな外観を高級シャープペンシルに変えて、かっこよくしてくれます。
もー、それだけで十分なんですが、その他の注目する点について、サイトには以下の様に紹介されています


その書き心地をさらに充実させるために、これらのペン本体を包み込んで、安定した握り心地を与えるアルミニウムのジャケットを作りました。
市販のクルトガやデルガードはプラスチック素材のため、手元で滑りやすく、せっかくの長時間使用を可能にしたそれぞれのシャープペンシルの性能を失いがち。
この「smart jacket」では素材を削り出しのアルミによって作ったことで、さらに安定した書き味をプラス。その表面にはローレット加工を施すことによって、その握りやすさはもちろん、標準ペンのデザインをしっかりと引き立ててくれます。ペンを手にした時の重量バランスにも配慮しました。

市販のクルトガやデルガードはプラスチック素材のため、手元で滑りやすく、せっかくの長時間使用を可能にしたそれぞれのシャープペンシルの性能を失いがち。
この「smart jacket」では素材を削り出しのアルミによって作ったことで、さらに安定した書き味をプラス。その表面にはローレット加工を施すことによって、その握りやすさはもちろん、標準ペンのデザインをしっかりと引き立ててくれます。ペンを手にした時の重量バランスにも配慮しました。

開封前です

開封後

組み立ててみました。カッコいいです! 男子はこれだけで満足

購入は AssistOnのサイトから

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちら

・大切な家族の方が昏睡状態になっている、、、
・仕事でモヤモヤしているなど

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちらから、どうぞ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

Avatar photo

菊地 健介

感性と心を大切にする経営者、菊地健介です。
約30年プリント基板設計を仕事にしてきて、そのうち17年間は基板設計者と社長という2足のわらじで会社を経営してきました。
この過程で自分と自分の周囲に起こってきたつらくて悲しい経験から、心豊かな幸せを実現するためには感性もちゃんと使うこと、更に感性と理性のバランスを取ることが重要であることに気がつきました。
今は、それらの体験を生かして、カウンセリングやコンサルティングもしています。
また、更に深くカウンセリングを勉強していくその過程でのいろいろな気づきをブログで発信しています。