MacBook Pro (Late 2016)からThunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ経由でThunderbolt Displayを接続した結果、使えました。

  • ブックマーク

MacBook Pro (Late 2016)で、Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタを使ってThunderbolt Displayに接続した結果、画面はちゃんと映るし、USBのポートも使えました。

2016-11-22-16-36-08

 
Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタです
 

2016-11-22-16-35-25
12インチMacBook では、Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ経由でThunderbolt Displayには表示されないので、MacBook Pro (Late 2016)はどうなのか確認してみました。

2016-11-22-16-39-00

接続してちゃんと写っています。
USBもちゃんと使えています。

2016-11-28-10-55-38

2016-11-28-10-55-23

 

 

ちなみに、USB-C Digital AV Multiportアダプタを使って、別のモニターに映してみた画像が以下です。

2016-11-22-16-51-44

 
もちろん、ちゃんと映像は映っています。
 
12インチMacbookではこのアダプタは使えないので、ときどきネットでMacBook Pro (Late 2016)は大丈夫か? という質問を見ますが、使えます。

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちら

・大切な家族の方が昏睡状態になっている、、、
・仕事でモヤモヤしているなど

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちらから、どうぞ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

Avatar photo

菊地 健介

感性と心を大切にする経営者、菊地健介です。
約30年プリント基板設計を仕事にしてきて、そのうち17年間は基板設計者と社長という2足のわらじで会社を経営してきました。
この過程で自分と自分の周囲に起こってきたつらくて悲しい経験から、心豊かな幸せを実現するためには感性もちゃんと使うこと、更に感性と理性のバランスを取ることが重要であることに気がつきました。
今は、それらの体験を生かして、カウンセリングやコンサルティングもしています。
また、更に深くカウンセリングを勉強していくその過程でのいろいろな気づきをブログで発信しています。