人と対立するのが嫌でしないようにしているのに、対立の場面で相手の怒りを激化させてしまうのはなぜか?

  • ブックマーク

自分の原家族は父が母に対してDVだったということもあり、自分は暴力的な場面、人と人とが対立する場面はとっても苦手だった。
だから自分が加害者(≒おこる側)になることは避けてきたけれど、やっぱり自分が被害者(≒怒られる側)なるときはある。
その時、対立は嫌なので避けようとする行動
・相手の立場に立って何についているか考える
・それが相手を傷つけていたとしたらあやまる
ということをしてきたが、それをすると逆に対立が激化することもある。
(というか、過去激化してきた)

それは本意ではないし、自分も不快なので、そうしたくないけどそうなってしまう。
それはなんでか? 解決できないのか?と思うことはしばしばあったけど、それらが納得できたのでシェアしたい。

なぜ対立が激化するか?
それは対立の場面では、「エネルギーはエネルギーに出会いたいから」
怒りや非難という感情のエネルギーが、片方から出たとき、そのエネルギーと”ガチンコで”あたるエネルギーがないと、出されたエネルギーは行き場を失って暴走し、さらに激化してしまう。
つまり、感情のエネルギーが出たときに、「スーって引かれる」「シュッてしぼんでしまう」と出されたエネルギーは行き場を失って暴走し、さらに激化してしまう。
まさにじぶんがやっていたことはそれ。

だからと言って、売り言葉に買い言葉で罵り合うとか暴力(力)で相手を押さえつけるのは論外。
そうではなく、枠組みを決め(じゃ、今からXXのことについてとことん話しあおう! というような宣言をする)その中でお互いを出し切ることが大切。
また、エネルギーは声の大きさや語気だけではない。
自分の内側にある気持ちや感情の言葉、できるだけ深い内側にある真実の言葉にもエネルギーはある。

もちろん上記のことは難しい。最初からなかなかできない。
意識してコツコツやっていくしかない。

これは自分が今学んでいるプロセスワークのワールドワーク道場で学んだ内容です。

仕事や人間関係で感じる苦しさや心の重荷を下ろし、「人生を生き直したい」「今までとは違う人生を生きること」にシフトしたい方のために。

自分が、人間関係や仕事についてどうしていいかわからなくなって、毎晩寝る前に明日が来なければいいと思っていた時に心理学の学びと出会い、それを学び実践することにより「人生を生き直し」できて充実した毎日を送れています。

そんな自分の体験から、
『癒し + そうなった理由の理解 + 体験と学びを今後に生かす方法を一緒に考える』
サービスを提供しています。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

Avatar photo

菊地 健介

感性と心を大切にする経営者、菊地健介です。
約30年プリント基板設計を仕事にしてきて、そのうち17年間は基板設計者と社長という2足のわらじで会社を経営してきました。
この過程で自分と自分の周囲に起こってきたつらくて悲しい経験から、心豊かな幸せを実現するためには感性もちゃんと使うこと、更に感性と理性のバランスを取ることが重要であることに気がつきました。
今は、それらの体験を生かして、カウンセリングやコンサルティングもしています。
また、更に深くカウンセリングを勉強していくその過程でのいろいろな気づきをブログで発信しています。