4月26日にメンター制度についての無料説明会が開かれます

  • ブックマーク

このブログでもたびたび紹介している、メンター制についての無料説明会が行われます。
メンター制度について詳しく知りたい方は参加してみてはいかがでしょう。

無料説明会詳細

●無料説明会開催日程
4月26日(水) 19:00〜20:30
5月24日(水) 19:00〜20:30
6月14日(水) 19:00〜20:30

●会場
大崎第二地域センター
東京都品川区大崎2ー9ー4
大崎ウエストシティタワーズ貢献施設棟1、2階

●主催
株式会社Unleash[アンリーシュ]
申し込みは下記の株式会社Unleash[アンリーシュ]のウエブサイトからどうぞ

メンター制度無料説明会お申し込みページ

こんな会社はメンター制度導入を検討してみてはいかがでしょう

・時間とお金をかけて採用した社員が辞めて行く
・社員同士の会話がはずまない
・職場の雰囲気が悪い
・メンタルヘルス不調の社員がいる

メンター制度とは

・働きやすい職場を作る
メンター制度は働きやすい職場作りを目的とした制度です
導入することによって。社員間の信頼関係を深めることができます

・離職率の低下
メンター制度の導入によって、「相手の気持ちを汲める」社員が増えます
モチベーションが低下している仲間に気づき、声を掛け合うことによって、問題を課題に変えて行くことが可能になります

・助成金の対象です
メンター制度は「職場定着支援助成金」の対象となります

申し込みは下記の株式会社Unleash[アンリーシュ]のウエブサイトからどうぞ
メンター制度無料説明会お申し込みページ

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちら

・大切な家族の方が昏睡状態になっている、、、
・仕事でモヤモヤしているなど

コーマワーク・カウンセリングのご相談はこちらから、どうぞ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

Avatar photo

菊地 健介

感性と心を大切にする経営者、菊地健介です。
約30年プリント基板設計を仕事にしてきて、そのうち17年間は基板設計者と社長という2足のわらじで会社を経営してきました。
この過程で自分と自分の周囲に起こってきたつらくて悲しい経験から、心豊かな幸せを実現するためには感性もちゃんと使うこと、更に感性と理性のバランスを取ることが重要であることに気がつきました。
今は、それらの体験を生かして、カウンセリングやコンサルティングもしています。
また、更に深くカウンセリングを勉強していくその過程でのいろいろな気づきをブログで発信しています。